手作りのお菓子って、作ってるときも楽しいし、できたては本当においしい。でもふと気づくと、「これっていつまで食べられるんだろう?」って思います。特にブラウニーみたいにしっとり系のお菓子は、保存方法によって結構違いが出てくるので注意が必要。
市販品とは違って保存料も入ってないし、見た目では分からないこともあるし…。せっかく作ったなら、なるべく最後までおいしく食べたい。そんな気持ちから、ブラウニーの賞味期限や保存方法についてまとめてみました。
手作りブラウニー、いつまでおいしく食べられる?
ブラウニーの基本的な賞味期限
手作りのブラウニーは、保存方法によってけっこう日持ちが変わってきます。基本的には、
- 常温保存:2〜3日
- 冷蔵保存:4〜5日
- 冷凍保存:2〜3週間
って感じです。
市販のものよりも保存料が入っていないぶん、ちょっとデリケートです。
市販のブラウニーと比べてみよう
スーパーやコンビニで売っている市販のブラウニーは、保存料や脱酸素剤が使われていたり、個包装でしっかり密封されていたりするので、
- 常温でも2週間〜1ヶ月くらい
持つことが多いです。中には常温で数ヶ月OKなものも!
ただし、「賞味期限が長い=いつでも同じおいしさ」とは限らないので、開けたら早めに食べるのがおすすめ。
保存方法で日持ちは変わる!
ブラウニーって、けっこうしっとりしているので、水分が多いとカビやすくなっちゃいます。だから保存方法はほんとに大事。ちゃんと密閉するだけでも、かなり日持ちしますよ〜!
傷んだブラウニーの見分け方
- 表面に白っぽいカビみたいなのが出てる
- 酸っぱいニオイがする
- 手にべたっとしたぬめり感がある
こういうのがあったら、残念だけど食べるのはNG!
お腹にくる可能性あるので、思い切ってさよならしましょう。
【保存方法別】おいしさをキープするコツ
常温保存
向いているブラウニー
ナッツだけとか、具が少なめのシンプルなブラウニーは常温保存でもOK。ただし、夏場は避けたほうが無難かもしれないですね。
保存する場所と容器
- 直射日光の当たらない、涼しい場所
- 密閉容器 or ラップ+保存袋
ジップ付きの袋でもけっこう大丈夫です!
常温保存の食感の特徴
常温だと、しっとり&やわらかな食感をキープしやすいです。チョコやバターがやや溶け気味なので、口に入れたときのなめらかさがしっかり感じられます。
冷蔵保存
向いているブラウニー
チョコやフルーツが入ってるタイプ、しっとり系のブラウニーは冷蔵がおすすめ。
おいしく保存するポイント
- ラップで1個ずつ包んでからタッパーへ
- 冷蔵庫の野菜室は避ける(湿度高め)
冷やすと固くなるけど、ちょっとレンチンすればまたしっとり感戻ります!
冷蔵保存の食感の特徴
冷蔵庫に入れると、やや硬め&ねっとり濃厚な食感になります。まるでチョコレートケーキのような密度感が出て、これはこれで好きな人も多いと思います♪
冷凍保存
失敗しない冷凍方法
- 完全に冷ましてから包む
- ラップ+フリーザーバッグの二重包装がベスト
- なるべく平らにして重ねない
冷凍しておけば、急なおやつタイムにも対応できて便利♪
食べるときの解凍方法
- 自然解凍:常温で1〜2時間
- レンジ:600Wで10〜20秒くらい(様子見ながら)
中がまだ冷たいとおいしさ半減なので、温まり具合はチェックしてください!
電子レンジや焼き直しはアリ?
電子レンジでの温めは、固くなったブラウニーをしっとり戻すのにぴったり!10〜20秒くらい軽くチンするだけでOKです。
オーブントースターで軽く焼くと、表面が少しカリッとして中がとろ〜りって感じで、また別のおいしさが楽しめます。焼きすぎには注意!
どちらも「作りたて風」を味わえるので、個人的にはかなりおすすめです♪
ブラウニーを長持ちさせるためのひと工夫
材料の選び方で差をつける
- 生クリームよりもバター使用がおすすめ
- 水分が少なめのレシピを選ぶと◎
- ドライフルーツは水分飛ばしてから使うと長持ち
ちょっとした工夫で、ぐっと日持ちがよくなりますよ〜!
砂糖の量にも注意!
手作りお菓子あるあるなんですが、レシピに書いてある砂糖の量を見て「えっ、多くない…?」ってビビって、つい減らしがちじゃないですか?(私もよくやります笑)
でも、砂糖って実は保存性を高める役割もあるんです。砂糖を大幅に減らすと、水分が抜けにくくなってカビやすくなることも…。
もちろん甘さ控えめが好きな方もいると思うので、そういう時は冷蔵や冷凍でしっかり保存するのが大事です!
ラッピング方法を工夫してみよう
- ワックスペーパー+シールでかわいく包む
- 乾燥剤(100均でも売ってる)を一緒に入れるとGood
プレゼントするなら見た目も大事だし、自分で食べるときでもテンション上がるのでおすすめです♪
【Q&A】よくある質問
Q1: 冷蔵庫に入れると固くなるのはなぜ?
チョコやバターが冷えて固まるからです。食べる前に少しレンチンすると、しっとり食感に戻るよ!
Q2: どんなラッピングがおすすめ?
カットしたブラウニーを1個ずつラップ→ワックスペーパー→リボン、って感じがかわいくて清潔感もあるのでおすすめ!
Q3: ブラウニーミックスを使った場合も同じ?
基本的な保存方法は同じです。ただし、パッケージに「冷蔵保存してください」など書いてある場合は、そっちを優先で。
まとめ:手作りブラウニーをおいしく楽しもう
手作りブラウニーって、作るのも食べるのも楽しいけど、ちゃんと保存すればもっと楽しめます!
ちょっとした工夫で日持ちも変わってくるし、安心して誰かにプレゼントもできちゃう。
おいしく長く楽しむために、ぜひこの記事のコツを参考にしてみてくださいね〜!
コメント