2022年前期の“朝ドラ”朝の連続テレビ小説は沖縄が舞台の『ちむどんどん』。
ドラマ「ちむどんどん」はいつから放送が始まるのでしょうか?
この記事では、NHK朝ドラ『ちむどんどん』の放送開始日や“ちむどんどん”の意味、一番早く放送を見る方法についてまとめています。
ちむどんどんドラマはいつからいつまでの放送?
2022年前期のNHK朝ドラ「ちむどんどん」の放送開始日は
4月11日(月曜日)です!
朝ドラの前期開始日といえば4月の一番最初の月曜日に開始となるイメージが強いですが、2022年は4日ではなく11日が開始日です。
その理由が2021年後期のドラマ『カムカムエヴリバディ』の最終回が4月8日(金曜日)にあるから。
終了時期については現段階では公表されていませんが、過去数年の作品と同じく半年間である4月から9月までの放送となるでしょう。
新型コロナウイルスの影響で撮影延期などなく、半年間途切れることなく撮影・放送ができるといいですね。
「ちむどんどん」ドラマの放送時間
朝ドラ「ちむどんどん」の放送はNHK総合チャンネルでは毎週月~土まで 午前8時から。
ストーリーは月~金の5日分となり、土曜日放送分は一週間の内容の振り返り番組です。
ざっくりストーリーを追いたいときは毎週土曜日の放送を見ておけばOK。
再放送についてはNHK総合チャンネルで午後0時45分から午後1時まで。
🌺┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🏝
連続テレビ小説 #ちむどんどん
🍳┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🍽#朝ドラ 「ちむどんどん」の放送開始日が決定!!\ 2022年4月11日(月) /
午前8時(総合)
午前7時30分(BSプレミアム・BS4K)🔻番組ホームページ🔻https://t.co/qIAp2vvWq1
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) January 19, 2022
朝ドラを早い時間に見る方法
朝ドラは地上波放送は朝8時からですが先取りで見る方法があります。
NHKBSプレミアム、BS4Kに加入していると毎週月曜日から毎週土曜日まで朝7時30分から見ることができます。
地上波よりも30分早く見ることができるので朝の忙しい時間でも、少しだけ余裕を持つことができます!
再放送は午後11時から午後11時15分までと、こちらも地上波よりも早く見られます。
“ちむどんどん”の意味は?
沖縄が舞台となる2022年前期の朝ドラ。
“ちむどんどん”はまったく聞き覚えのない単語だ、という人がほとんどです。
タイトルの「ちむどんどん」とは、沖縄の方言。
「ちむ」は「肝」という言葉がなまった言葉。
この場合の「肝」は内臓ではなくて心や胸のことを指しています。
そして、「ちむどんどん」は胸や心が高鳴る様子のことを言い、
・胸がドキドキする
・心臓がバクバクする
・心がそわそわして落ち着かない
という意味になります。
ワクワクやドキドキを表した言葉で、沖縄では年代問わず若者までが知っていて使っている言葉。
ヒロインがいろんな「ちむどんどん」を経験して成長していくイメージがタイトルに込めたられています。
来年のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の
ロゴデザインいたしました。沖縄で「心高鳴る」の意味から、躍動感や多幸感など感じてもらえるように、ハートを内包させ、沖縄らしい空や海、家族の絆をグラデーションで表現。「ちむどんどん」するようなものになっているとうれしいです! pic.twitter.com/McvJmyUmfM— 小杉幸一 (@kos1019) June 16, 2021
“ちむどんどん”の使い方
ドキドキしたときやワクワクした時に使われる『ちむどんどん』。
感動したときや興奮したときに使われます。
路地裏にある隠れ家🤤🤤🤤
ちむどんどんした💗💗💗#渋谷 pic.twitter.com/wkvqagD2fz— 眞喜志® (@maxy1016) February 22, 2017
w-inds.登場からのゲッダン🎶すごくかっこよくてちむどんどんした💓💓💓
— ☆☆☆☆☆いっちゃん (@FullMoonLady) November 3, 2019
洗濯機届くの週末だから
初めてコインランドリー使った!
ちむどんどんした😳— Onata Arctica (@_imperialblaze_) June 2, 2021
初めての体験を前にドキドキワクワクする様子を表しているのが分かります!
免震だけどそれでも揺れたわ。怖かった。ちむどんどんしたー😱😱😱
— キングオブねえさん (@you_maoulove) February 13, 2021
絶対事故ってた
教官がブレーキかけてくれてよかった。目とじたままアクセル思いっきり踏んで
一瞬の出来事だったけど
ちむどんどんした😭命の大切さを考えさせる一日でした♡
— Airi Higa (@arohaaaaalove) January 8, 2015
突然の出来事に「心臓が止まりそうだった」時にも使われています。
方言を知らないと「どういう意味?」となってしまいますが、「しに」という言葉を上に付けて使うことも多いようです。
しにちむどんどんする
— はちみつ🤟🫁 (@honey_umeume) February 25, 2022
「しに」は「とても」や「まじ」と同じ感覚で使われていると思って良いでしょう。
まとめ
2022年の朝のドラマ「ちむどんどん」の初回放送日は4月11日の月曜日。
地上波では朝8時から、再放送は午後0時45分からの放送です。
沖縄の本土復帰50年を迎える2022年、沖縄を舞台にヒロインが多くの「ちむどんどん=ドキドキやワクワク」を経験して成長する物語です。

コメント