2023年1月27日(金)公開の映画「THE LEGEND & BUTTERFLY (レジェンド&バタフライ)」。
木村拓哉さんが織田信長役、綾瀬はるかさんが濃姫役の話題作品です。
国宝や重要文化財などロケ地は全国各地。
「レジェンド&バタフライ」のロケ地・撮影場所となった場所や建造物についてまとめました。
【兵庫県】レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所
レジェンド&バタフライ兵庫県ロケ地
- 朝光寺
- 篠山城跡
- 明石城
- 杉々沢高原
兵庫県ロケ地:朝光寺
映画「レジェンド&バタフライ」兵庫県のロケ地1つ目は朝光寺。
比叡山延暦寺の焼き討ちのシーンの撮影で使われました。
────?°???°?─────#レジェンドアンドバタフライ
メイキング写真解禁
────────────
比叡山延暦寺焼き討ちシーンを撮影した朝光寺。本堂が映画撮影場所となったのは本作が初!#木村拓哉「本物の空間でお芝居をさせていただくことで、織田信長という役を生きることができた」 pic.twitter.com/uygTMY9Dhs— 東映公式【関西】 (@Toei_kansai) January 3, 2023
兵庫県加東市にある
国宝 朝光寺
本堂と鐘楼 pic.twitter.com/R2br0Ypu5k
— 旅ボッチ7 (@tabibotti7) October 4, 2020
【住所】
〒673-1411 兵庫県加東市畑609
東条湖おもちゃ王国の近くにあります。
兵庫県ロケ地:篠山城跡
映画「レジェンド&バタフライ」兵庫県のロケ地2つ目は「篠山城跡(ささやまじょうあと)」。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????「エイエイオー!??」
数百名の兵による猛々しい叫び声??
1キロ先の山々にまで地鳴りのように響いていました??
出演者全員が、まさに戦を経験したような気迫を放った日です。3日間 #兵庫県 #篠山城址 お世話になりました????#レジェバタ pic.twitter.com/bfSPFqlSOq
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 19, 2022
篠山城跡 石垣と階段 pic.twitter.com/TwZvW52CY9
— まろんs248 (@S24893) January 21, 2023
【住所】
〒669-2332 兵庫県丹波篠山市北新町2
朝光寺からは車で小一時間ほどの距離です。
兵庫県ロケ地:明石城
映画「レジェンド&バタフライ」兵庫県のロケ地3つ目は「明石城(あかしじょう)」。
国宝明石城は「安土城」として撮影されました。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????#兵庫県 明石城。
3m以上の巨大松明を使用??
燃え尽きたら終わりの1発勝負の中、
リハーサルを重ね緊張の着火??
華麗なチームワークでライブ感ある撮影ができました!「何かのお祭りですか?」と質問されるほど#レジェバタ ならではの大仕掛けのロケでした! pic.twitter.com/UVOTXZAfA0
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 20, 2022
明石城?
坤櫓??
3重3階の入母屋造で桁行6間、梁間5間、高さ2尺9寸。伏見城から移築されたものと云われ天守の役割を果たしていたと思われる。 pic.twitter.com/MpmIoOaOQT— ててまる (@ukkyjr1) January 27, 2023
【住所】
〒673-0847 兵庫県明石市明石公園1-27
兵庫県ロケ地:杉々沢高原
歴史的建造物ではありませんが、ススキ野原が爽快な広々とした高原でロケが行われました。
兵庫県では、
篠山城(丹波篠山市)
朝光寺(加東市)
明石城(明石市)
杉々沢高原(養父市)の4箇所が撮影場所に選ばれました。
ぜひチェックしてみてください?#かつてないレジェバタ #レジェバタロケ地
— 丹波篠山市観光協会【公式】 (@tb_sasayama) January 23, 2023
【住所】
兵庫県養父市轟 杉ヶ沢高原
【京都府】レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所
レジェンド&バタフライ京都府ロケ地
- 神護寺
- 妙顕寺
- 霊鑑寺
- 泉涌寺・霊明殿
- 御室八十八ヶ所霊場・仁和寺
- 随心院
- 妙光寺
- 讃州寺
- 木津川の流れ橋(上津屋橋)
京都府ロケ地:神護寺
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地1つ目は京都府の「神護寺(じんごじ)」
#レジェバタ制作記??
????????.????.????紅葉いろめき始めた京都??
数百人の出演者が参加する、空前絶後の大スケールロケ敢行!!
ここ神護寺での撮影に手慣れた京都撮影所スタッフも驚くぐらいの規模でした。侍、商人、子どもたち…皆の熱量に助けられ、殿と姫の素敵なシーンを撮影できました。 pic.twitter.com/GPSn4mKaE1
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 26, 2022
一月に行った寺
【神護寺 / 京都府】
道鏡を止めたとして知られる和気清麻呂が開いた古寺。和気清麻呂の霊廟、墓もありました。
まず、神護寺が発祥と言われる「かわらけ投げ」をしました。
金堂には国宝指定で本尊の薬師如来像!唇の赤さが特徴的でとても美しかったです。#京都#寺#神護寺 pic.twitter.com/wPWhefLfhj— ??羅 (@Anila_Majira) January 25, 2023
【住所】
〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
京都府ロケ地:妙顕寺
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地2つ目は京都府の「妙顕寺(みょうけんじ)」。
本物のお坊さんも撮影に参加され荘厳な雰囲気のシーンとなっています。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????京都・妙顕寺にて??
撮影には、本物のお坊さんが勢ぞろい!!
読経の声が響くと同時に、お寺は一層荘厳な空気に。して、信長が睨みつける先にあるものは…??#レジェバタ #木村拓哉 #綾瀬はるか #古沢良太 #大友啓史 監督 pic.twitter.com/1d8miz6epA
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 6, 2022
仕事帰りにも、通り道の?妙顕寺さん?でパシャッと??
??雪かき??をしてくださったおかげで、美しい写真が撮れました????
激寒凍結で大変危険な中??雪かき作業、本当にお疲れさまでした???♂?
【京都市上京区】 pic.twitter.com/z0sU4kpoVD— ふれんちぶる (@FCVPf07VuvKlVdb) January 25, 2023
【住所】
〒602-0005 京都府京都市上京区妙顕寺前町514
京都府ロケ地:霊鑑寺
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地3つ目は京都府の「霊鑑寺(れいかんじ)」。
椿寺として有名です。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????#市川染五郎(森蘭丸)クランクイン!見えるもの全てが重要文化財の京都・霊鑑寺で撮影!
そんな雅な空間に佇む蘭丸が美しい…!!信長と蘭丸、2人と対話を重ねながら#大友啓史 監督 が丁寧に演出をする姿が印象的な撮影でした??#レジェバタ #木村拓哉 pic.twitter.com/bX3jDg3Plu
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) November 15, 2022
京都??霊鑑寺??
(れいかんじ) pic.twitter.com/Z1TgqTGBAY— りんご (@17_rinrin) March 23, 2022
【住所】
〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町12
京都府ロケ地:泉涌寺霊明殿
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地4つ目は京都府の「泉涌寺 霊明殿(せんにゅうじ れいめいでん)」。
相撲大会のシーンの撮影が行われました。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????#レジェバタ 大相撲!???御寺 泉涌寺 霊明殿。
歴代の天皇皇后の位牌を祀る神聖な場所。
今までロケが行われたことはありませんでしたが…なんと!かつてここを信長が整備したという記録が!
信長の映画なら?とご快諾いただき、
奇跡のロケが実現しました?? pic.twitter.com/xcQEKrii53— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 16, 2022
御寺 泉涌寺 霊明殿 pic.twitter.com/thvJKgbnNc
— bell (@bell_poets) August 29, 2015
【住所】
〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町
京都府ロケ地:御室八十八ヶ所霊場・仁和寺
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地5つ目は京都府の「仁和寺・御室八十八ヶ所霊場(にんなじ・おむろはちじゅうはっかしょ)」
大友啓史監督作『るろうに剣心』でもロケ地となっています。
おはようございます
本日25日は14時より御室88ヶ所護摩祈願がございます
また13時より写経道場が開きます
御室八十八ヶ所霊場88番萬霊堂までご参集ください#仁和寺 #御室八十八ヶ所護摩 pic.twitter.com/Jtl3YOwIH2— 仁和寺 (@Ninna_ji) August 24, 2022
今日は仁和寺の御室八十八ヶ所霊場にお参りに来てます
いきなりゲリラ豪雨来て暗くなってきて誰もいないし僕だけ異世界来たみたい????
めちゃ怖い pic.twitter.com/uxYXHKO9xN— 水猫@生物垢 (@Q9ngQyzKd65fgcr) August 30, 2020
【住所】
〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内
京都府ロケ地:随心院
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地6つ目は京都府の「随心院(ずいしんいん)」。
小野小町ゆかりのお寺です。
随心院、花の間が雅な空間でした。 pic.twitter.com/jYa5TzRzk0
— 稲田大樹(うさだぬ)/??京都浪漫紀行 (@usalica) April 27, 2022
京都
山科
随心院門跡 pic.twitter.com/XquKrdHNHG— かずぅー (@My6ci8LDP5WHt4D) January 20, 2023
今日も寒かったですね?お疲れ様でした???♂?
22/12/18参拝?? 真言宗善通寺派 随心院門跡③ pic.twitter.com/SQvQNJhF75
— あき???????? (@Aki71YGG) December 22, 2022
【住所】
〒607-8257 京都府京都市山科区小野御霊町35
京都府ロケ地:妙光寺
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地7つ目は京都府の「妙光寺(みょうこうじ)」。
信長が茶会を開いたと言われています。
先月、ご住職の許可を得て、撮らせて頂きました~!#kyoto#京都#宇多野#正覚山#妙光寺#桜#春 pic.twitter.com/rYlkvLK217
— 木曽耕一 (@kisozouen) April 7, 2020
【住所】
〒616-8252 京都府京都市右京区宇多野上ノ谷町20
京都府ロケ地:讃州寺
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地8つ目は京都府の讃州寺(さんしゅうじ)」。
友達と「チャリで京都市内をひたすら北上するアレ」をやっていたら大徳寺讃州寺というお寺に着きました。誰も来ない無人寺として有名だそうです。なかなかの秘境感。 pic.twitter.com/s4WlVxwlkn
— 首ネック (@nickname_neck) August 2, 2017
【住所】
〒603-8478 京都府京都市北区大宮釈迦谷
京都府ロケ地:木津川の流れ橋(上津屋橋)
映画「レジェンド&バタフライ」ロケ地9つ目は京都府の木津川の流れ橋」。
時代劇ではよく使われる橋となっていて、合戦のシーンで使われたのではないでしょうか。
流れ橋 上津屋橋
木津川に架かる全長356.5mの日本最長級の木橋 増水時の抵抗を少なくして橋げたが流れるように設計されている 時代劇の映画ロケも行われています
文化庁認定の日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」の一部にもなっています#流れ橋 #上津屋橋#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/YsVCf4KebA— てんてん (@tenten_ns) August 10, 2019
八幡流れ橋・2
流れ橋から木津川を望む
烏の行水 pic.twitter.com/hfjQT76o43— sanga (@sanga084) September 27, 2022
【住所】
〒614-0000 京都府八幡市上津屋宮前川端
レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所【滋賀県】
レジェンド&バタフライ滋賀県ロケ地
- 彦根城
- 長浜別院大通寺
- 岩尾池の一本杉
- 薩摩町湖岸
滋賀県ロケ地:彦根城
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は滋賀県彦根市の「彦根城(ひこねじょう)」。
多くのエキストラが甲冑をつけて石畳を歩く様子が撮影されました。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????#宮沢氷魚 (明智光秀) #音尾琢真 (豊臣秀吉)
クランクイン!数百人の出演者で国宝彦根城??は
戦国時代にタイムスリップ。階段の登り降りでは大友監督のカットの度に、大群衆の息切れが?
重い甲冑や高い石段にも負けず、皆が全力で作り上げたシーンです! pic.twitter.com/UfhC95kxrN— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) November 2, 2022
【住所】
滋賀県彦根市金亀町1-1
滋賀県ロケ地:長浜別院大通寺
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は滋賀県長浜市の「長浜別院大通寺(ひこねじょう)」。
信長、家康、光秀そろい踏みのシーンの撮影が行われています。
きょう滋賀県長浜市にある
長浜別院大通寺へ行ってきた
立派な山門、本堂大広間がある??#写真好きな人と繋がりたい #写真 #お寺 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/ShK7U9lOhs— 旅ボッチ7 (@tabibotti7) February 15, 2020
#なんの脈絡もない画像を貼って寝る
明日に備える写真は長浜別院大通寺の襖 pic.twitter.com/yOBoKGH7UU
— バナンさん (@banan_0728) May 2, 2019
【住所】
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町32-9
滋賀県ロケ地:岩尾池の一本杉
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は滋賀県甲賀市の「岩尾池の一本杉」。
信長の夢のシーンの撮影が行われました。
水の透明感がとても素晴らしく、幻想的なシーンとなっています。
お疲れ様でした
岩尾池の 一本杉??#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#岩尾池#一本杉#OLYMPUS pic.twitter.com/TMitnV96yg
— yumi (@yumi050531) December 11, 2022
#滋賀県
#かつてないレジェバタ@lb_toei70th
ロケ地、岩尾池の一本杉圧巻です。
静かに厳かな雰囲気の中、1000年も、ここに立っていたのかと思うと涙が出てきました。水の透明感は監督が仰ってた通り素晴らしかった。
帰りに私を見送るように、背後から雨が降って来て、とても幻想的な時間でした。 pic.twitter.com/H0I1hB1BEa— たぷ餡 (@tap80201) January 18, 2023
【住所】
〒520-3314 滋賀県甲賀市甲南町杉谷
滋賀県ロケ地:薩摩町湖岸
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は滋賀県彦根市の「薩摩町湖岸付近」
映画「 レジェンド&バタフライ」1.27
公開迫る!当映画は #彦根城、#薩摩町 湖岸沿い等で撮影が行われました!
彦根ロケ地も是非探してみてくださいね!?※写真は全て彦根市フィルムコミッション室で撮影したものです。 pic.twitter.com/45nF2sujAW
— 彦根市フィルムコミッション室 (@hikonefc) January 20, 2023
【住所】
滋賀県彦根市
レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所【奈良県】
レジェンド&バタフライ奈良県ロケ地
- 法隆寺
奈良県ロケ地:法隆寺
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は奈良県生駒郡斑鳩町の「法隆寺」。
法隆寺にて?
(本日撮影) pic.twitter.com/V8waGma6ZX— 田村 やーすけ (@liam1noel7) July 28, 2020
皆さんこんばんは。修学旅行から帰りました。???♂?#京都 #奈良 #風景・花写真 #修学旅行 紀行その1、#世界遺産 #法隆寺 で撮影した #ソメイヨシノ #染井吉野 と #枝垂れ桜 #しだれ桜 です。あいにくの #雨模様 でしたが #境内 は人気が少なく、ゆっくり #見学 できました。??#泉陽中学校 #閉校 #森町 pic.twitter.com/5HzneEew8l
— 元校長の独り言 (@principal1804) April 12, 2019
【住所】
〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1-1
レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所【三重県】
レジェンド&バタフライ三重県ロケ地
- 高田専修寺 安楽庵
三重県ロケ地:高田専修寺・安楽庵
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は三重県津市の「高田専修寺・安楽庵」。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????大規模なロケーションは #三重県 でも??
国宝を有する専修寺!!
信長の弟、織田有楽斎(長益)と
千利休の長男 道安との合作である安楽庵にて、
本作が初めて撮影を敢行??素敵な場所でドラマチックなシーンを撮影させていただきました??#レジェバタ pic.twitter.com/tsfItDnko9
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 13, 2022
木村拓哉さん主演のあの映画でも ロケ地で人気なぜ? 津の専修寺:朝日新聞デジタル https://t.co/CrN6p7w19K #木村拓哉 #織田信長 #専修寺 #綾瀬はるか #濃姫 #安楽庵 #レジェンド・アンド・バタフライ #読んでほしい記事がある
— 朝日新聞宣伝 (@asahi_senden) January 23, 2023
【住所】
〒514-0125 三重県津市大里窪田町2619
レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所【岐阜県】
レジェンド&バタフライ岐阜県ロケ地
- 岐阜城
岐阜県ロケ地:岐阜城
映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地は岐阜県岐阜市の「岐阜城」。
敷地にオープンセットを組んで撮影しています。
#レジェバタ制作記??
????????.????.????衝撃Before & After!
スゴいの建てちゃいました。橋本 創さんを中心とした美術チーム渾身の岐阜城??
自然のままの池や岩肌などを取り込み、造り出した回廊はまさに圧巻!殿からも「ヤバい」と感想いただきました。
劇中で描かれる城の変遷もお楽しみに! pic.twitter.com/PTe9Sgc8Sl— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 9, 2022
【本日から!】#織田信長 が拠点とした岐阜城が、期間限定で夜間特別開館されます!
●開催期間…1/21?、22?、28?、29?の4日間
●開催時間…PM4:30~PM8:00(ぎふ金華山ロープウェー下り最終便/PM8:30)
信長も眺めていたであろう夜景をぜひご覧ください?#戦国のメインステージ岐阜 pic.twitter.com/jYjSxzbIdk— 岐阜関ケ原古戦場記念館 (@gifusekimemo) January 21, 2023
【住所】
〒500-0000 岐阜県岐阜市18
レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所【山形県】
レジェンド&バタフライ山形県ロケ地
- スタジオセディック庄内オープンセット
山形県ロケ地:スタジオセディック庄内オープンセット
映画「レジェンド&バタフライ」の山形県ロケ地は鶴岡市の「スタジオセディック庄内オープンセット」。
ここでは「名護野城」としての撮影が行われました。
#レジェバタ制作記 ??
????????.????.????勝負シーンが満載の#山形県 でのクランクイン、6日間の撮影が終了。
そしてすぐに移動のハードスケジュール!最高のロケ地を求め、妥協知らずの
#レジェバタ #大友組 です!冬の積雪で泡沫に消える撮影の跡…
名残惜しくも車を飛ばし #宮城県 へ! pic.twitter.com/9osXDoBbQf— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 4, 2022
多くの作品でロケを行っています。
今年公開???スタジオセディック???ロケ作品
??映画「峠」6/17公開
??映画「アイ・アムまきもと」9/30(制作協力)
??BMSG ALLSTARS「New Chapter」MV 9/18
??映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」2023/1/27公開#峠最後のサムライ #アイアムまきもと #BMSG新章突入 #レジェンドアンドバタフライ pic.twitter.com/z3y5v2Gb26— スタジオセディック庄内オープンセット【公式】冬期休業中 (@shonai_os) October 11, 2022
【住所】
〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町 川代東増川山102
レジェンド&バタフライのロケ地・撮影場所【宮城県】
レジェンド&バタフライ宮城県ロケ地
- 慶長使節船ミュージアムサン・ファン館
宮城県ロケ地:慶長使節船ミュージアムサン・ファン館
映画「レジェンド&バタフライ」の宮城県ロケ地は石巻市の「慶長使節船ミュージアムサン・ファン館」。
#レジェバタ制作記 ??
????????.????.????#石巻市 の歴史あるサン・ファン・バウティスタ号との出会い!
すでに解体が決定していた復元船ですが、奇跡的に撮影が実現。しかし…なぜ南蛮船が??
壮大なスケールに相応しい、素敵なシーンとなっています。
映像に残る最後の勇姿をお楽しみに! pic.twitter.com/VIGJ3qze3A— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 6, 2022
サンファンバウティスタ号
令和3年11月8日撮影 pic.twitter.com/KfoUXSwWwF
— 石巻魂(石巻情報や近隣情報RT多め) (@ki_ku_chi_) November 8, 2021
【住所】
〒986-2135 宮城県石巻市渡波大森30-2
その他撮影場所
レジェンド&バタフライの室内撮影は京都市の東映京都撮影所で行われています。
レジェンド&バタフライ【基本情報】
?FINALビジュアル解禁!?
激動の30年をともに駆け抜けた信長と濃姫。
まだ見ぬ世界を夢見て、2人が最後にみつけたものは??#レジェバタ #レジェンドアンドバタフライ pic.twitter.com/980DLnb6G5— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 31, 2022
作品名 : THE LEGEND & BUTTERFLY (レジェンド&バタフライ)
公開日 : 2023年1月27日
監督 : 大友啓史
出演者:
木村拓哉
綾瀬はるか
伊藤英明
中谷美紀
北大路欣也
宮沢氷魚
市川染五郎
音尾琢真
斎藤工
レジェンドバタフライロケ地|まとめ
レジェンドバタフライのロケ地は近畿地方を中心に撮影されましたが、宮城県・山形県など東北でもロケが行われました。
朝光寺、篠山城跡、明石城、、杉々沢高原
京都府
神護寺、妙顕寺、霊鑑寺、泉涌寺・霊明殿、御室八十八ヶ所霊場・仁和寺、随心院、妙光寺、讃州寺、木津川の流れ橋(上津屋橋)
滋賀県
彦根城、長浜別院大通寺、岩尾池の一本杉、薩摩町湖岸
奈良県
法隆寺
三重県
高田専修寺・安楽庵
岐阜県
岐阜城
山形県
スタジオセディック庄内オープンセット
宮城県
慶長使節船ミュージアムサン・ファン館
広範囲がロケ地として撮影がおこなわれたので、聖地巡りをするにはなかなか大変な道のりとなりそうです。
いろんな作品のロケ地として有名な場所もあるので、機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか。
コメント