2020年12月に放送されたアニメ呪術廻戦の“じゅじゅさんぽ”で、呪術高専1年生2年生が食べていた「虎杖悠仁の肉団子」が美味しそうでした。
レシピを紹介したいと思います。
寒い冬にピッタリのあったか鍋。
これからの季節に食べたい肉団子鍋を作ってみてくださいね!
じゅじゅさんぽ虎杖悠仁の肉団子レシピ
【材料】
・鶏ひき肉
・ネギ
・チューブしょうが
・卵黄(全卵でもよい)
・塩
・コショウ
【作り方】
①ネギはみじん切りにする
②材料を全部入れて混ぜる
※しょうがは普通に入れるよりもさらに倍入れる!
③スプーンで形を整えながら鍋へ入れる
じゅじゅさんぽで食べていた鍋の具はなに?
アニメ「#じゅじゅさんぽ」もご覧頂きありがとうございました!
原作者 #芥見下々 先生が描き下ろしたネームを小冊子にしたものがTVアニメ『#呪術廻戦』Blu-ray&DVD各巻の初回生産限定特典として封入されますので、映像と一緒にお楽しみください?https://t.co/ZxSSd2D4RO pic.twitter.com/l1vjEKvyqM— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) December 25, 2020
鍋に入っている具を見た目で推察
・長ネギ
・にんじん
・春菊
・きのこ
この“きのこ”がよくわからない。
ぶなしめじではなく、かなり太いのでおそらく「本しめじ」でしょう。
大黒本しめじ入荷しました!
超高級きのこをこの季節限定で、串カツにして揚げます!
香りがつよくジューシーな巨大しめじを食べにきてください! pic.twitter.com/Bbhfup00D9— 走る種村@名物串カツかぶと家 (@tanemura1108) November 8, 2021
スーパーで普通に売ってる100円前後のしめじだと細いですよね。
しめじを入れても本しめじをいれてもどちらでもいいと思います。
虎杖悠仁の肉団子のポイントは「ショウガをたっぷり入れる」こと。
ぜひ作ってみてくださいね!
コメント