映画「ブラックナイトパレード」はつまらない?それとも面白い?
見るべきか迷っている人向けに、口コミ感想をまとめています。
2022年12月23日に公開された映画「ブラックナイトパレード」は原作漫画が週刊ヤングジャンプにて現在も連載中の作品です。
俳優陣は吉沢亮さん、橋本環奈さん、中川大志さんなど若手実力派が多く見ごたえがありそうです。
とはいってもやはり作品全体が面白くて楽しめるのが一番なんですが、映画館で観た人の感想では「ひどい」「面白くない」というものもチラホラ。
映画「ブラックナイトパレード」が面白いのか、つまらないかについて評価や口コミ感想を紹介していきます。
映画ブラックナイトパレードはひどい?面白い?評価や口コミ感想
映画「ブラックナイトパレード」は面白いのかそれともつまらないのか。
視聴した方の口コミや感想を見ていきましょう。
映画ブラックナイトパレードはつまらない
今年の映画初めは『ブラックナイトパレード』だったんだけど、終始つまらないギャグ連発のサムイ展開についていけなくて、初めて映画館から途中退場しようかと思った🥲
福田監督作初見で戸惑いが凄かった🥲🥲 pic.twitter.com/rcNVVSizCr— ゆうみ (@matoi_562) January 4, 2023
橋本環奈出演映画「ブラックナイトパレード」初日鑑賞。橋本環奈の変顔、中川大志のチャラい演技以外見るものが無い、退屈なコント映画で、眠たくて9割が無の感情になり、福田雄一監督でもここまでつまらない映画を作れるのかとビックリ。吉沢亮が健気に演じてて役者の大変さを感じたわー。 pic.twitter.com/8M7a2bH1TA
— えすあいしー (@idolmaster_sic) December 23, 2022
ブラックナイトパレード見終わった……!
ギャグがつまらない以外は概ねよかった!— 祭りだワッショイ中二病 (@8tyuunibyo8) December 24, 2022
ブラックナイトパレード。原作はつまらないのは知ってたので覚悟はしてたけど、玉木宏の語りから始まり玉木宏の語りで終わる、まるで玉木宏コントのような作風で声だけの出演なのに存在感バキバキでした。
鬼滅の予告もやってた。日本橋の大きな画面でも余裕で見れちゃうのが凄い。 pic.twitter.com/5Gg9HKFvwu
— 小林誠 2220 (@makomako713) December 23, 2022
昨年末に間に合わなかったので、映画『ブラックナイトパレード』を映画初めに選んで観て来ましたが、ハズレを引いてしまった感が…(#意見には個人差があります)❌🙅🏻♂️🆖
ウケ狙いは通してスベりっ放しでしたし、原作を知らないせいなのか?不明な点が沢山ありました🤔💭
福田監督作品で、まさかの感想💧 pic.twitter.com/eJUsZtcHqR— 遠(えん) THE 真田丸(さなだまる) (@BailamosEnrique) January 3, 2023
つまらない・ひどいという感想の理由は
- コントがつまらない
- ギャグに耐えられない
など、コメディとしてイマイチという反応。
俳優陣が豪華なだけにもったいなさを感じた人も多かったのではないでしょうか。
原作までつまらないと言われるのがつらいという感想も。
映画「ブラックナイトパレード」のレビュー見ると、危惧してた通りにつまらない要因がつらつらと並んでて、監督が戦犯すぎるせいで作品が死ぬのが本当に辛い。これのせいで原作まで面白くないと思われるのヤダな。顔良いって言われる演者集めて、そいつらに変顔させて笑い取ろうとするの辞めない?
— 徳中圭吾 (@kei4645_wimper) December 30, 2022
原作がつまらない、面白くないから映画がひどいのだと思ってしまった“原作未読”な方は一度原作を読んでみるといいかもしれません。
原作未読だと、ストーリー展開に付いていけなくて説明不足な部分でつまらなく感じるかもしれません。
映画ブラックナイトパレードは面白い!
#ブラックナイトパレード
ほんと面白い!カイザーくんと三春の掛け合いがおかしくて声が出ちゃうwwww#中川大志 #吉沢亮— ひ🐟🍀 (@5_arasi_1103) January 26, 2023
友達と映画を観に行った子供が興奮して帰ってきた。
「『ブラックナイトパレード』めちゃくちゃ面白いよ!」
なんでも悪い子にプレゼントを贈るブラックサンタの話らしい。最後は涙が止まらなかったそうだ。
「この話を考えた人の発想力は天才的だよ!」
へえ…ネット配信が始まったら観てみようかな。 pic.twitter.com/kTJGbw9P9f— funifuwa (@funifuwa) January 24, 2023
まぁ長文になってしまったけど、とにかく良かった。もっと早くに見に行けば良かった。原作知らないと分からないだろうなと思うシーンもあったけど、これはやはり続編をね、今回の完璧メンバーで続編を作って欲しい。映画見た人は是非原作も読んで欲しい。とても面白いからね#ブラックナイトパレード
— そくぐぅ (@sokugu170gvj) January 31, 2023
#ブラックナイトパレード
観てきた!!!「面白かった!爆笑!」って感想多くて、たしかにそれもその通り😆
楽しかった!…けど、あのーすいません、この映画であんな泣いてたの私だけ?
3、4回くらいボロボロになってたんだけど…
涙腺がおかしくなってんのか…?歳…?— katsuki (@rose11k) December 28, 2022
この前、ブラックナイトパレード観てきた!福田監督の作品はやっぱ面白い。役者さんも全力でコメディしててめっちゃ笑った!でも最後は感動。#ブラックナイトパレード
— もん (@momolemon11) January 29, 2023
福田監督の作品が好きなら問題なくハマれて面白いと感じると思われます。
ギャグがさむいと感じる人もいれば、そのギャグのシーンで爆笑する人もいるので、「笑いのツボ」の違いがかなり関係しています。
ブラックナイトパレードの映画がすごく良かったから漫画も買って4巻まで読んでみたら、気がついたら深夜2時になっていた…
めっちゃ面白い
ギャグとかの話じゃなくて本当に面白い#ブラックナイトパレード— 桜吹雪🗝🚪🪑 (@CTTW6LWNM9W3rjM) January 4, 2023
ギャグ抜きにしても面白いという感想も。
「ブラックナイトパレード」という作品は、まず原作で予習してから映画を見る方が数倍楽しめるのではないでしょうか。
原作漫画は連載中で完結していないため、映画の続編があるかどうかは興行収入次第といったところでしょうか。
結論:映画「ブラックナイトパレード」評価は分かれる
ブラックナイトパレードの映画を見にきたよ
おもしろいという感想と面白くないという感想が交互に出てくるけれど
当たり外れある監督だからどっちだろうな
原作全話読んでいるけれど原作も面白いかと言われればアレだからな
そもそも完結してないからどこで切るんだろうって話だしな— もちねこ@夢女子 (@sugar_tanien) December 24, 2022
原作漫画については面白いと感じる人もいればつまらないという人もいます。
また、福田雄一監督の作品は当たりハズレがあると感じる人も少なくないのではないでしょうか。
原作漫画が好きで福田監督作品もするっと受け入れられる人なら、ブラックナイトパレードは十二分に楽しめる作品でしょう!
お金を払って観たのにつまらない映画だと思っていても、原作を読んで背景を知ることで違った見方ができて『もう一回見たら面白かった』という場合もあるので、無料配信や地上波放送でなら楽しむことができるかもしれませんね。
映画「ブラックナイトパレード|基本情報
【原作漫画】
作者:中村光 (集英社・週刊ヤングジャンプ
既刊8巻
【映画】
- 監督:福田雄一
- 脚本:福田雄一、鎌田哲生
- 制作:CREDEUS・TOHOスタジオ(協力)
- 製作:2022「ブラックナイトパレード」製作委員会
- 配給:東宝
- 公開日: 2022年12月23日
- 上映時間:108分
【登場人物・キャスト】
- 日野三春:吉沢亮
- 北条志乃:橋本環奈
- 田中皇帝:中川大志
- 古平鉄平:渡邊圭祐
- 吉川輝:佐藤二朗
- 赤井稲穂:若月佑美
- 日野冬馬:山田裕貴
- クネヒト(声):玉木宏
あらすじ
主人公の日野三春は彼女なし、受験・就活にも失敗ばかりで3年間コンビニバイトをしている冴えない男。
クリスマスムード一色で盛り上がる中、黒サンタ服を着た男に無理やり連れ去られてしまう。
三春が連れてこられたのは北極で「サンタクロースハウス」で正社員として働くこととなる。
世界中から届く子ども達の手紙や山積みのプレゼント、そして黒いサンタ服の大勢のブラックサンタ達。
悪い子を発見するためにハッキングすらもする北条志乃、DQNでチャラ男の田中皇帝、まったく笑わないイケメン料理長の古平鉄平などの個性が強すぎる同僚達。
世界中の子ども達にプレゼント配る超激務の“ブラックサンタ”業だったがバイトの給料とは比べ用もないほどの報酬に、働くことを決意する三春。
だが、その会社にはある秘密が隠されていて―。
映画「ブラックナイトパレード」つまらない?面白い?|まとめ
原作漫画でギャグ要素たっぷりな映画「ブラックナイトパレード」はどちらかというと若者向け。
若い人しか楽しめないのかというとそうでもなく、子どもから大人まで楽しめるコメディ映画となっています。
面白いかつまらないかは「笑いのツボ」が関係してくる、見る人をちょっと選んでしまう作品かもしれません。
しっかり楽しむなら原作で予習をするのがオススメです。
コメント