甲子園公立高校2023【高校野球春の選抜】全36校一覧をチェック!公立出場校は?

スポンサーリンク

2023年春の選抜甲子園は3月18日に開幕

今年の選抜には公立高校が何校くらい出場するのか気になります。

出場校の半数以上が設備の整った私立の中、限られた環境で練習してきた公立高校は知らない学校だとしてもついつい応援したくなる人も多いのではないでしょうか。

2023年春の選抜甲子園に出場する全36校とともに公立高校についてチェックしていきましょう!

スポンサーリンク

選抜甲子園公立高校【2023】5校+3校

選抜甲子園春の高校野球2023で一般選考により出場が決定した公立高校は5校。

  • 秋田県立能代松陽 
  • 兵庫県立社高校 
  • 山口県立光高校 
  • 香川県立高松商業
  • 大分県立大分商

 

21世紀枠で出場が決定した3校はすべて公立高校となりました。

  • 富山県立氷見(ひみ)高校
  • 徳島県立城東高校
  • 栃木県立石橋高校

 

春の選抜甲子園2023年は公立高校が8校出場。

春夏の甲子園では、ほとんど強豪と言われる私立高校が優勝していますが、公立高校も何度も優勝しています。

2023年の春のセンバツでも公立高校の躍進に期待です!

 

選抜甲子園2023出場校全36校一覧

一般選考で32校、明治神宮枠で1校が選ばれています。

北海道-1
東北- 3
関東- 7
東海- 3
北信越-2
近畿- 6(+1)
中国・四国-6
九州- 4

地区 都道府県 学校名 (赤字は公立高校)
北海道 北海道 クラーク記念国際
東北 宮城県 仙台育英
東北 宮城県 東北
東北 秋田県 秋田県立能代松陽
関東 山梨県 山梨学院
関東 千葉県 専大松戸
関東 群馬県 健大高崎
関東 神奈川県 慶応
関東 東京都 東海大菅生
関東 東京都 二松学舎
関東 栃木県 作新学院
東海 愛知県 東邦
東海 静岡県 常葉大菊川
東海 岐阜県 大垣日大
北信越 福井県 北陸
北信越 福井県 敦賀気比
近畿 大阪府 大阪桐蔭
近畿 大阪府 履正社
近畿 京都府 龍谷大平安
近畿 和歌山県 智辯和歌山
近畿 兵庫県 報徳学園
近畿 兵庫県 兵庫県立社高校
近畿 滋賀県 彦根総合
中国・四国 広島県 広陵
中国・四国 山口県 山口県立光高校
中国・四国 鳥取県 鳥取城北
中国・四国 香川県 香川県立高松商業
中国・四国 香川県 英明
中国・四国 高知県 高知
九州 大分県 大分県立大分商
九州 長崎県 長崎日大
九州 長崎県 海星
九州 沖縄県 沖縄尚学

 

21世紀枠は3校。

地区 都道府県 学校名 (赤字は公立高校)
関東 栃木県 栃木県立石橋
北陸 富山県 富山県立氷見
中国・四国 徳島県 徳島県立城東

21世紀枠の氷見高校は30年ぶり2回目の出場となります。

 

栃木県立石橋高校、徳島県立城東高校は初出場。

春の選抜甲子園2023年日程

2023年春のセンバツ高校野球の日程は以下の通りです。

組み合わせ抽選会:3月10日

大会日時 : 2023年3月18日~3月31日 計14日間

※雨天順延 準々決勝翌日と準決勝翌日の休養日2日含む

さいごに

春の選抜甲子園2022年(第94回大会)の優勝校は大阪桐蔭。
4年ぶり4度目の優勝でした。

準優勝は滋賀の近江高校で、補欠出場からの準優勝ということで注目が集まりました。

2023年春の選抜甲子園はどの高校が優勝するのか、球児たちの活躍が楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました