朝ドラ「ちむどんどん」のキャスト・登場人物・相関図|姉妹兄が豪華!

スポンサーリンク

2022年前期のNHK朝の連続テレビ小説の“朝ドラ”は「ちむどんどん」。

黒島結菜さん主演の朝ドラ「ちむどんどん」は4月11日からスタートです!!

沖縄本土復帰から50年の節目、沖縄を舞台にしたちむどんどんは沖縄料理に夢をかけたヒロイン、その兄妹たちを描いた物語です。

2022年前期の朝ドラ「ちむどんどん」のキャスト・登場人物・相関図などについて紹介しています。

 

ちむどんどん
公式サイト:https://www.nhk.or.jp/chimudondon/
公式Twitter:https://twitter.com/asadora_nhk

スポンサーリンク
  1. 朝ドラ【ちむどんどん】のキャスト・登場人物相関図
    1. 沖縄編のキャスト・登場人物相関図
      1. 比嘉家
      2. ヒロイン・暢子が沖縄で出会う人々
    2. 東京・鶴見のキャスト
      1. イタリアンレストラン『アッラ・フォンターナ』
      2. 東洋新聞社
      3. 養豚場
      4. 鶴見・あまゆ
  2. 【ちむどんどん】のキャスト・登場人物を詳しく紹介
    1. ヒロイン・暢子の家族
      1. 黒島結菜 (役:比嘉 暢子)
      2. 仲間由紀恵 (役:比嘉 優子)
      3. 大森南朋 (役:比嘉 賢三)
      4. 竜星涼 (役:比嘉 賢秀)
      5. 川口春奈 (役:比嘉 良子)
      6. 上白石萌歌 (役:比嘉 歌子)
      7. 石丸謙二郎 (役:比嘉 賢吉)
    2. ヒロイン・暢子が沖縄で出会う人々
      1. 宮沢氷魚 (役:青柳 和彦)
      2. 戸次重幸 (役:青柳 史彦)
      3. 山田裕貴 (役:石川 博夫)
      4. 渡辺大知 (役:喜納 金吾)
      5. 山路和弘 (役:前田 善一)
      6. 前田公輝 (役:砂川智)
      7. 高田夏帆 (役:前田 早苗)
      8. 片桐はいり (役:下地 響子)
      9. きゃんひとみ (役:新垣のおばぁ) / あめくみちこ (役:安室のおばぁ)
      10. 川田広樹<ガレッジセール> (役:マスター)
    3. 【東京・鶴見編】東京のイタリアンレストラン
      1. 原田美枝子 (役:大城房子)
      2. 高嶋政伸 (役:二ツ橋 光二)
      3. 井之脇海 (役:矢作 知洋)
    4. 【東京・鶴見編】和彦が勤務する新聞社
      1. 山中崇 (役:田良島 甚内)
      2. 飯豊まりえ (役:大野 愛)
    5. 【東京・鶴見編】兄が勤務する養豚場のオーナー家族
      1. 中原丈雄  (役:猪野 寛大)
      2. 佐津川愛美 (役:猪野 清恵)
    6. 【東京・鶴見編】暢子が鶴見で出会う人々
      1. 片岡鶴太郎 (役:平良三郎)
      2. 長野里美 (役:平良多江)
      3. 志ぃさー  (役:金城 順次)
  3. 朝ドラ【ちむどんどん】あらすじ
  4. 朝ドラ【ちむどんどん】主題歌
  5. 朝ドラ【ちむどんどん】スタッフ
  6. さいごに

朝ドラ【ちむどんどん】のキャスト・登場人物相関図

2022年前期の朝ドラ【ちむどんどん】のキャスト・登場人物を紹介―。

沖縄編のキャスト・登場人物相関図

比嘉家

黒島結菜……役:比嘉 暢子ひが のぶこ(ヒロイン)

仲間由紀恵……役:比嘉 優子(暢子の母)

大森南朋……役:比嘉 賢三(暢子の亡き父)

竜星涼……役:比嘉 賢秀(暢子の兄)

川口春奈……役:比嘉 良子(暢子の姉)

上白石萌歌……役:比嘉 歌子(暢子の妹)

石丸謙二郎……役:比嘉 賢吉(暢子の親戚、父賢三の叔父さん)

ヒロイン・暢子が沖縄で出会う人々

宮沢氷魚……役:青柳 和彦(暢子の幼馴染)

戸次重幸……役:青柳 史彦(青柳和彦の父)

山田裕貴……役:石川 博夫(姉・良子の友人)

渡辺大知……役:喜納 金吾(製糖工場の息子)

山路和弘……役:前田 善一(「共同売店」店主)

高田夏帆……役:前田 早苗(暢子の友人)

前田公輝……役:砂川智(四兄妹の幼なじみ)

片桐はいり……役:下地響子(暢子たちの高校の音楽教師)

きゃんひとみ……役:新垣のおばぁ

あめくみちこ……役:安室のおばぁ

川田広樹<ガレッジセール>……役:サンセットバーガーのマスター

東京・鶴見のキャスト

イタリアンレストラン『アッラ・フォンターナ』

原田美枝子……役:大城房子(イタリアンレストラン オーナー)

高嶋政伸……役:二ツ橋光二(イタリアンレストラン料理長)

井之脇海……役:矢作知洋(暢子の先輩)

東洋新聞社

山中崇……役:田良島 甚内(和彦たちの上司)

飯豊まりえ……役:大野 愛(暢子の幼馴染・和彦の同僚で恋人)

養豚場

中原丈雄……役:猪野 寛大(養豚場の経営者)

佐津川愛美……役:猪野 清恵(寛大の娘)

鶴見・あまゆ

片岡鶴太郎……役:平良 三郎(鶴見での沖縄県人会会長)

長野里美……役:平良 多江(三郎の妻)

志ぃさー(藤木勇人)……役:金城 順次(沖縄居酒屋「あまゆ」店主)

【ちむどんどん】のキャスト・登場人物を詳しく紹介

朝ドラ「ちむどんどん」に登場する人々を紹介!

ヒロイン・暢子の家族

「ちむどんどん」最初の舞台は復帰前の沖縄。
自然豊かな本島北部のやんばる地域に住むヒロインたち家族。

黒島結菜 (役:比嘉 暢子)

に生まれ育ち、幼いころからおいしいものを食べること、作ることが大好き。明るくのんきな性格。高校卒業とともに故郷を離れ、沖縄出身者が多い横浜市鶴見で暮らし、東京のレストランの厨房ちゅうぼうで働き始める。

仲間由紀恵 (役:比嘉 優子)

夫とともにサトウキビ農家として働く。
四兄妹の母親。
子ども時代は定食屋の娘として育ったため料理が得意。
おおらかで明るく、困った人は放っておけない性格。

大森南朋 (役:比嘉 賢三)

サトウキビ農家を営む。
若いころは大工や飲食業などいろんな仕事を経験。
農閑期に出稼ぎ仕事に行くこともある。
料理が得意
唄三線をこよなく愛する。

竜星涼 (役:比嘉 賢秀)

比嘉家の長男で暢子の兄。
自由奔放でトラブルメーカー。
腕力だけは人一倍。
勉強は苦手で素行が悪い。
実は心優しく家族思いである。
豚が大好き。

比嘉家の長男として家族のため数々の挑戦をするが、結果は迷惑をかけることになることも。

川口春奈 (役:比嘉 良子)

比嘉家四兄妹の長女で暢子の姉。
頭がよくて勉強ができ、性格も優等生。
料理は苦手。
性格が正反対の兄とはたびたび喧嘩になることも。

努力の末、子どものころから夢である小学校の教員になる。

上白石萌歌 (役:比嘉 歌子)

比嘉家の末娘で暢子の妹。

幼いころから病気がち。
ものすごく内気。
歌が大好きで父から唄三線の手ほどきを受けるが、恥ずかしくて家族以外の前では歌えない。
兄妹の中で一番謙虚な性格。
家族みんなの癒やし的存在。

石丸謙二郎 (役:比嘉 賢吉)

暢子たちの親戚(暢子の大叔父)。
同じ村でサトウキビ農家を営む。
性格は頑固。
比嘉家の経済的な心配をし、面倒を見ることも。

ヒロイン・暢子が沖縄で出会う人々

宮沢氷魚 (役:青柳 和彦)

子どものころに父親の仕事の都合で東京からやってきた。
やや繊細で最初は沖縄になじめなかった。
やがて比嘉家の友人となる。

暢子に再会を約束して東京に帰っていく。
海外留学した後に新聞記者となり、暢子と東京で再会。

戸次重幸 (役:青柳 史彦)

青柳和彦の父。
民族学者であり東京の大学教授。
村には研究旅行のためやってきた。
知性的で穏やかな性格。
息子の和彦ともども比嘉家の友人となる。

山田裕貴 (役:石川 博夫)

暢子の姉・良子の学生時代からの友人。
良子と同じく教員をしている。
父も祖父も教員だった。
勉強熱心で生真面目な性格。
良子はお互いに意識している関係である。

渡辺大知 (役:喜納 金吾)

製糖工場の息子で村では有数の裕福な家の跡取りでいわゆる“ボンボン”。
暢子の姉・良子に熱烈な片思いをしていてアタックしまくる。

山路和弘 (役:前田 善一)

暢子たちが暮らす村の、ただ一軒の商店である「共同売店」の店主。
地域の役員も兼ねている。
比嘉家の両親の良き友人で長きにわたり比嘉家を見守る人物。

前田公輝 (役:砂川智)

豆腐店の息子。
暢子たち四兄妹の幼なじみ。
小さな家業を継ぐが、いつか大きな商売をしたいという野望がある。
暢子に片思いをしている。

高田夏帆 (役:前田 早苗)

暢子の友人。

片桐はいり (役:下地 響子)

暢子たちの高校の音楽教師。
音楽をこよなく愛している。

暢子の妹・歌子の才能を見抜きシャイな歌子を強引に指導しようとする。

きゃんひとみ (役:新垣のおばぁ) / あめくみちこ (役:安室のおばぁ)

村のおばぁ。
母・優子を筆頭に、比嘉家のみんなと親しい。

川田広樹<ガレッジセール> (役:マスター)

村からバスで30分ほどの町のにあるハンバーガーショップのマスター。
付近の若者たちが集う。
比嘉家兄妹たちの青春模様を見守る。

【東京・鶴見編】東京のイタリアンレストラン

成長した暢子が勤務するイタリアンレストランの人々。

原田美枝子 (役:大城房子)

暢子が勤める東京のイタリアンレストランのオーナー。
戦前からのたたき上げの料理人。
料理、食文化などの圧倒的な知識量と人間力で店に独裁的に君臨。
暢子の前に立ちはだかる。

横浜生まれの沖縄移民2世で、実は暢子の家族とは深い因縁がある。

高嶋政伸 (役:二ツ橋 光二)

暢子の勤めるイタリアンレストランの料理長。
厳格なオーナー・房子を敬っていてしもべのように仕える。
優しい性格と確かな技術で厨房をまわす。
店のピンチやオーナーの危機には誰よりも勇敢に立ち上がる。

井之脇海 (役:矢作 知洋)

暢子が勤めるレストランの先輩料理人。
野心と確かな才能を秘めている。
新人の暢子には厳しく、そして意地悪に当たることもあるひねくれた面がある。

【東京・鶴見編】和彦が勤務する新聞社

暢子の幼馴染の和彦が勤務する新聞社の面々。

山中崇 (役:田良島 甚内)

暢子の幼なじみ・青柳和彦が勤める新聞社の上司。
暢子が勤めるレストランの常連客。
皮肉屋。
若者たちに対して目配り、愛情を忘れない。
正義感と見識のあるジャーナリスト。

飯豊まりえ (役:大野 愛)

青柳和彦とは同僚であり恋人。
当時の日本では多くなかった“女性新聞記者”。
やや控えめな性格だがワーキングウーマンとしての社会意識は高い。
ファッション記事を担当したい、という願望がある。

和彦を通して知り合い、暢子の大切な友人となっていく。

【東京・鶴見編】兄が勤務する養豚場のオーナー家族

関東郊外で養豚場を営む猪野家で暢子の兄・賢秀が勤務することになる。

中原丈雄  (役:猪野 寛大)

養豚場の経営者。
清恵の父で男手ひとつで娘を育て上げた。
寛大な性格で、賢秀の数々の失敗や非礼にも怒ることはほぼない。
養や豚への理解と愛情に満ちている。

沖縄との意外な縁もあり、やがて暢子の人生にも深く関わっていく。

佐津川愛美 (役:猪野 清恵)

暢子の兄が出会う養豚場の娘。
養豚を愛し、勤勉で家業を継ぐ覚悟を固めている。
天衣無縫でルーズな賢秀とは激しい口げんかを繰り広げる。
勝気な性格。

【東京・鶴見編】暢子が鶴見で出会う人々

故郷沖縄を出て上京し途方に暮れる暢子を救ってくれた人々。
鶴見は沖縄出身者や沖縄二世が多い。

片岡鶴太郎 (役:平良三郎)

鶴見の沖縄県人会会長。
故郷を出て途方に暮れていた暢子を救う。
沖縄出身者の親のもとで鶴見で生まれた「沖縄二世」。
複数の会社を経営する地域の顔でもある。
人間力と面倒見のよさで沖縄出身者や二世たちから強い支持を受けている。

暢子に働き口を世話してくれたが、実はオーナー・房子との間には秘めた過去がある。

長野里美 (役:平良多江)

横浜市鶴見の沖縄県人会会長の妻。
沖縄から本土に働きに来た親から生まれた「沖縄二世」。
夫と県人会を内助の功で支える。
沖縄出身者である暢子の面倒も見ることに。

実は夫との間には『とある過去の事情』があって暢子も関わっていくことになる。

志ぃさー  (役:金城 順次)

沖縄出身者で働きに来た横浜市鶴見に居ついた。
沖縄を愛し沖縄出身者たちに常に寄り添う。
沖縄出身者たちが憩う居酒屋「あまゆ」を娘と営む。
店の二階は貸間で暢子を住まわせることに。
実は味音痴で自分でも気づいているが人に指摘されるとショックを受ける。

朝ドラ【ちむどんどん】あらすじ

舞台は1960年代、アメリカの統治下にあった沖縄。

沖縄本島北部の豊かな自然や山林の多い地域である「やんばる地域」と呼ばれるところの、ひなびた村に暮らす比嘉家。
比嘉家は夫婦二人でサトウキビなどの農家を営み家計を支えていた。

それぞれに個性豊かな長男、長女、次女、三女の四人の子どもたち。
ヒロインは次女の暢子で家族一食べることが大好きなおいしいもの好き。

子どもの暢子にとっての「遊び」は「何かを採って食べること」だった。
一度だけ、家族そろって町のレストランで西洋料理口にして心奪われた暢子。

やがて父が急逝し比嘉家は残された母が女手一つで働き、家計をやりくりして四人の子どもたちを育てる。
働く母を支えるために子どもたちは家事分担をすることになり、暢子は料理を担当。

 

そして高校卒業を迎えた暢子は、料理人の道を目指すことに。

1972年、沖縄の本土復帰の年。
東京に出て有名レストランの厨房で修業をはじめる暢子。

下宿先は沖縄とは縁のある神奈川県横浜市の鶴見。

それぞれの道を進む暢子や兄妹たち。
ふるさとの料理や家族の思い出が絆をつなぎ、互いに支え合いながら大人へと成長していく。

さまざまな人とのふれあいや恋愛を経験し、料理人として成長するなかで「東京で沖縄料理の店を開きたい」と感じはじめる暢子。

 

朝ドラ【ちむどんどん】主題歌

「ちむどんどん」の主題歌は沖縄出身の“三浦大知”さんの『燦燦』。

燦燦…さんさん

『燦燦』はドラマのために書き下ろしたという楽曲で作詞三浦大知さん、作曲UTAさん。

 

朝ドラ【ちむどんどん】スタッフ

作:羽原大介
『連続テレビ小説マッサン』、映画『パッチギ!』『フラガール』ほか

語り:ジョン・カビラ

演出:木村隆文、松園武大、中野亮平 ほか

音楽:岡部啓一、高田龍一、帆足圭吾

制作統括:小林大児、藤並英樹

プロデューサー:高橋優香子、松田恭典

広報プロデューサー:川口俊介

沖縄ことば指導:藤木勇人

フードコーディネート:吉岡秀治、吉岡知子  “オカズデザイン”

さいごに

2022年前期の朝ドラは4月11日から放送の「ちむどんどん」。

沖縄料理や沖縄の特産品がたくさん登場して朝から飯テロになりそうです。

本土復帰当時の沖縄を舞台にした「ちむどんどん」。
四人の兄姉妹の成長や恋愛など毎日の放送が楽しみです。

created by Rinker
¥1,320 (2023/03/28 05:27:27時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました